RALEIGH RSP
こんにちは。 京都市左京区一乗寺の自転車屋ノットンナルです。
とっても久しぶりな投稿となってます。春の新生活時期からあっというまに過ぎてしまってました。 有難いことに毎日たくさんのご依頼をいただいて、常に2~3台のオーバーホールやカスタム依頼が溜まってる、偶然にもそんなペースが続いて気づけば今日「あ・・・。」と全ての預かり車が片付いていました。
そしていつも頭の片隅に「HPも投稿しなきゃ・・・」ってフワフワしてたので、春から沢山ご依頼いただいた中から、どの自転車にしようかなーっと一度は考えたものの、やはり昨日納車した1台だなーと秒で決まった訳です。

RALEIGH RSP vintage custom
命名のとおり現行フレームをベースに国内外より取寄せたビンテージパーツで組み合わせた1台です。もちろん現行パーツも取り入れながらでしたが、8割はビンテージパーツになってるかと思います。
すごいですよねッ!って話ではなく僕の中でこれは楽しかった思い出、という事になっていくと思います。もちろんすごいとも思っていますw
ビンテージパーツを触る時に絶対に足りないのが1つあります。 それは『経験値』です。 やはりその時代を経てきた自転車屋さんではないので、調べた事と最良と判断した事で進めることになります。
会社勤め時代の諸先輩方ならメチャクチャ知ってそう・・・『ペダル』は『ペタル』『うごかす』は『いごかす』と言っていた世代を駆け抜けた先輩方、「あ~それはよくある事で・・・」と速攻解決に至る方々は隣に居ません。
そして現行パーツでは普通でも、ビンテージパーツには足りない能力もあります。この辺りを色んな条件をすり合わせながら考察したり調べて実際にテストしたり。
箱の中のモノを見ながら喋るだけならどれだけ楽かと思える事もありますw
ただそこは自転車、少し極端にいうとビンテージパーツの方がシンプルではあるので、基本に忠実に作業していくとあら不思議・・・完成。と言った1ヶ月でした。
ビンテージ専門店の方なら普段から触れているパーツも多かったかもしれませんね。僕にとっては貴重な経験となりました。少しでも経験値になってたら良いなと思います。